#アプリ

災害の前に備えておきたい、おすすめの防災GPSアプリとは?

おすすめの防災用のGPSアプリ

地震や台風、津波など、自然がもたらす災害は、いつ、どこで、どのような形や規模で起こるのかが誰にも予想することはできません。
近年、日本ではこのような大災害が多発しており、防災について注目されることが多くなりました。

そのような状況の中で、防災時に活用できるスマートフォンの防災GPSアプリというものがいくつか登場しています。

防災の意識や知識を持つことは大切ですが、それだけではなく、実際に備えておくことで有事の際に活かされることも多いので、このような防災アプリをいつでも使えるようにしておくことも大切なことです。

そこでこの記事では、防災用のGPSアプリについて解説・紹介していきます。

災害に対しての知識や備えは、いくらあっても十分とは限りませんので、このような防災GPSアプリを活用して少しでも多くの準備をしておきましょう。

防災用のGPSアプリに求められる機能

防災用のGPSアプリは様々で、その機能性もアプリによって異なります。

多種多様な防災用GPSアプリの機能の中でも、統一して求められるのが以下のような機能です。

防災用GPSアプリに求められる機能一覧

  • 被災時に家族や知人の現在地を共有する機能
  • 自分の現在位置をハザードマップ上で確認できる機能
  • 最寄りの避難所を案内してくれる機能
  • 現在地周辺の状況、詳細情報を通知してくれる機能

防災用のGPSアプリに求められるのは、基本的には自分や身近な人の現在位置を把握できる機能や、災害時の現状を把握できるような機能となります。

災害時には、携帯電話が繋がらずに知人の安否確認がとれない場合や、居場所を伝えられずに助けを求められない場合、情報が錯そうして正しい非難行動がとれないことが多々あります。

そんな時に、防災用のGPSアプリで自分の居場所を知らせたり、相手の居場所を教えてもらえたり、正確な情報を素早く手に入れることができます。

防災用GPSアプリの紹介

次に、防災用に活用できるGPSアプリを紹介していきます。

NHKニュース・防災アプリ

NHKニュース・防災アプリは、NHKのニュースや募債の情報を提供している無料のアプリです。

AndroidとiPhoneの両方に対応しており、最新のニュース配信のほか、現在地の表示や設定地域の天気予報、雨雲データマップ、避難情報を閲覧することができます。

マップ機能については、地震や津波、気象警報・注意報、土砂災害警戒情報、竜巻注意情報、土砂災害危険度の情報を、マップ上で確認できるようになっています。 また、災害情報はプッシュ通知でも受け取ることができるなど、防災GPSアプリとしては非常に優秀なアプリです。



防災情報 全国避難所ガイド

防災情報 全国避難所ガイドは、最寄りの避難所を即座に見つけたいときに非常に役に立つ防災用GPSアプリです。 マップ上で現在地や周辺にある避難所を表示してくれるだけでなく、避難所までの距離やルート案内、避難所の画像も確認することができます。

災害時には、現在地に連動したプッシュ通知が届き、避難勧告や国民保護情報、気象情報や地震情報などの防災情報が配信されます。 オフラインでも使用が可能なため、災害時に電波がつながらない場合にも対応できますし、安否登録を行うことで、知人に安否を伝えることが可能です。



COCODAYO

ココダヨは、大規模な地震などの災害が起こったときに真っ先に通知が届いて、家族の安否確認や、地域ごとの警報確認、そして地震予測も配信してくれる防災用GPSアプリです。
Androidで扱うことができ、震度予測が震度5弱以上だったとき、震央の近くにいる人に安否の報告を求めてくれます。

自分で通知をする必要がないので、電波が混線して通信が困難になる前に、直近の家族の居場所を確認することができます。
さらに、最寄りの避難所を表示し、マップアプリと連動してナビゲートしてくれます。

有料ですが、低額で扱うことができて、初月は無料で4人コースを利用することができます。
2人コースで月額180円、4人コースで月額360円、6人コースで月額500円、8人コースで月額580円の料金で利用が可能です。



Life360

Life360は、GPSによる位置情報の共有ができるアプリです。 このGPSアプリは、子どものみまもりや防犯を意識して開発されていますが、防犯にも有効な機能が備わっています。

まず、情報を共有したいメンバーとサークルを作成することで位置情報の共有ができるようになります。

さらに、任意の目的地をあらかじめ登録しておくことで、出発や目的地の到着情報を知らせてくれます。 そのため、避難場所を登録しておくことで、避難場所に無事にたどり着いたのか、出発はできたのかというような情報を得ることができるのです。

また、緊急通知の機能も備えていることで、サークルのメンバーに現在位置を添えた緊急連絡を一斉に送ることができるため、Life360も防災に有効なGPSアプリです。



Googleマップ

Googleマップは、普段の生活で利用している方も多いでしょう。

基本的には、現在位置の確認や目的地へのルート案内に利用する場合がほとんどだと思いますが、Googleマップは位置情報の共有も可能となっています。 位置情報を共有したいときは、お互いにGoogleアカウントがあれば設定から簡単に共有することができます。

また、18歳未満のGoogleアカウントを管理することができる「ファミリーリンク」を利用することでも、相手の現在位置や移動している様子を確認することができます。 位置情報の精度が高く、普段から扱うことが多い方にとっては、特に防災時に役立つでしょう。

Googleマップには、他にもGoogle防災マップ、または災害情報マップというものがあります。 これらは、防災情報や災害情報を、Googleマップ上に表示してくれる防災用の機能です。

こちらはウェブ上で扱うことができる機能ですが、さらに防災機能が上がるのでGoogleマップの位置情報の共有と併用するとよいでしょう。



震災時帰宅支援マップ 首都圏

震災時帰宅支援マップは、iPhoneで扱うことができる、有料の防災用のGPSアプリです。

オフラインで扱うことができることが第一の強みで、災害時でも自分の現在地が確認することができます。

他にも、災害情報の配信や避難場所の確認、水飲み場や公衆電話、ドラッグストアの位置など、災害時に欲しい情報をマップ上に表示してくれます。 災害時に位置情報がしっかりと分かるというだけでも、非常に心強いアイテムになります。



地域の防災ネットアプリ

地域によっては、防災用のネットアプリが用意されていることがあります。

たとえば、「ひょうご防災ネット」のように、その地域に特化した防災情報が確認できるため、地方でのスムーズな避難や、広範囲に発信されたあいまいな情報に惑わされる可能性を下げることができます。


ページ上部へ戻る