#探偵

探偵学校のカリキュラム、目的に合わせて探偵学校を選ぼう

探偵として仕事をする場合、探偵学校を卒業しないといけないと法律で決まっているわけではありません。


ただ、探偵学校で学ぶことでさまざまな知識やスキルが得られます。
ここではそんな、探偵学校で学ぶメリットやカリキュラムについて解説します。


探偵学校で学ぶメリット

そもそも、探偵学校で学ぶメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
まずは、探偵学校での講義を受けることで、さまざまな知識やスキルが身につけられ、探偵としての適性が見極められること。

また、卒業後にその探偵学校の運営を行っている探偵事務所などに就職できる可能性もあります。


探偵学校に行かず探偵事務所に就職し、スキルや経験を積んでいく、という道もありますが、ゼロから未経験の業界に飛び込むことは、かなりの苦労を要します。
また、そこからさらに自分の事務所を持つ独立開業を目指すと、結構な年数がかかるでしょう。


ですが、探偵学校の独立開業コースで学べば、通常の探偵の技術に加えて、さらに独立開業に必要な知識も手に入れることができます。
つまり、探偵学校に入ることは、探偵事務所で働く場合でも、独立開業を目指す場合でも、時間がかかることと引き換えに、知識、技術のアドバンテージが手に入る、というメリットを持っています。


探偵学校のカリキュラムとは

では、探偵学校でのカリキュラムの内容はどのようなものがあるのでしょうか?
具体的なカリキュラムの内容には次のようなものが挙げられます。


  • 尾行や張り込みのやり方
  • 法律についての基礎知識を学ぶ
  • 盗聴器についての知識や発見方法
  • 人探しの方法
  • 専門機材を使った証拠集めの方法

上記のような、探偵にとって必要なスキルが学べます。

たとえば、人探しの方法で言うと、家出人や失踪者を見つけるための調査スキルを養います。
対象となる人物の性別や年齢、失踪時の状況などを踏まえ、失踪する心理状態などを学んでいきます。

尾行については、座学での学習ももちろんですが、学校の外で実際に張り込みを行う学校もあります。
対象となる人物が外出すると同時に尾行を行い、見失わないようにしながらビデオカメラなどでの撮影も行います。

盗聴器発見は盗聴器の種類について学んだり、仕掛けられやすいところはどこなのか勉強したり、実際に盗聴器発見装置を使いながら学んだりします。
なお、盗聴器発見の依頼数は増加の一途をたどっているため、非常に重要なカリキュラムの1つです。

探偵学校のタイプ

探偵学校の学習方法にもさまざまなものがあり、大まかに次のようなタイプに分けられます。

授業中心

屋内での授業が中心で、探偵に必要なスキル、聞き込みや張り込みなどの業務についてカリキュラムが組まれています。 講師となるのは現役の探偵や探偵経験者などが多いです。

なお、このタイプの探偵学校は休日を中心に授業を行うところも多く、仕事をしながら学べるのがメリットです。

通信制

通信制の探偵学校も存在します。
探偵学校まで遠いとか、時間の融通がきかないなどの理由から通信制で学ぶ方も多いです。

通信制なら探偵学校のカリキュラムを自分の都合のいい時間に学べるのでメリットが多いですよね。 通信制の探偵学校に申し込むと、学習用の教材が送られてくるので、それに基づき各自で勉強を行います。

実習中心

実際に尾行を行う、張り込みを行う、機材を触ってその使用方法を学ぶ、などの実習を中心としたカリキュラムを組む探偵学校もあります。
実習の割合が多い探偵学校に行くと、探偵の業務に就くまでにより多く技術を身につけることが可能です。

現場に出る前に経験を積めるため、探偵事務所への就職を目指す場合にも高い価値がある授業と言えるでしょう。


探偵学校にはさまざまなものがある

探偵学校のカリキュラムは国がなんらかの基準を設けているわけではありません。
そのため、それぞれの探偵学校が独自にカリキュラムを組んでいることを理解しておきましょう。

高校や中学、小学校など、いわゆる学校と呼ばれるところでは算数や国語など国が決めた科目を学びます。
もちろん、私立や公立などで多少学習内容は違うかもしれませんが、基本的には同じです。

また、大学や専門学校などではさらに高度な知識や技術を勉強するので、それぞれの学校でカリキュラムを組み講義を行います。 ですが、探偵学校では必須科目やカリキュラムの規定などありません

そのため、探偵学校それぞれでカリキュラムが違っており、自由に授業内容を決めることができます。

たとえば、探偵に必要な技術やスキルを学べる教材を配布しているところもあれば、より高度なスキルを身につけるため実践を中心にしているところもあります。
つまり、自分がどういう目的で探偵学校に通うのか明確にした上で探偵学校を選ぶことが重要なんですね。


まとめ

探偵学校のカリキュラムの内容や探偵学校で学ぶメリット、どのようなコースがあるのかなど、探偵学校についてさまざまな視点から見てみました。
探偵学校でのカリキュラムはそれぞれ違っているため、自分の目的に合ったものを選ぶべきです。

探偵として探偵事務所に就職したいのか、独立開業したいのか、また探偵の調査内容について知りたいだけなのか…など、まずは自分の目的を明確にしてみてくださいね!


ページ上部へ戻る